午前中、仕事をしていたら何故か胸騒ぎがしてテレビをつけたら地震速報。思ったより大きな地震で最大震度6強でまたも新潟。新潟縁故の人間としては親族がたくさんいる新潟での地震は非常に心配。ただ両親の実家の佐渡島は無事との事。でも今年は夏休みに佐渡島に帰るので、通り道である新潟での大地震は非常に心配。いつも通っている場所が被災していたので本当にびっくりしました。
被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。 しろなまず
一番ビックリしたのは柏崎の原発が火事になったこと。今のところメルトダウンなどではなく、放射能が漏れてはいないとのこと。でも余震も大きく不安です。
マスコミはこぞって地震の報道。地震の不安を増長させるが、また一つ不安要素も。阪神大震災以来、大き目の地震は数多く発生しているが、都市型の地震も超大型の地震も発生していないという事実。逆に都市部では大地震がきても大丈夫なのでは?との安心感が生まれないか不安です。倒れたのは古い木造住宅ばかり。土砂崩れなども都会では無縁に思える。しかしながら、今回の地震も今後来るであろう東海地震や首都圏直下の地震に比べれば小さいのである。だから被害範囲も広いとはいえ、まだ狭い。首都圏直下で超大型が発生すれば首都圏はすべて被害を受けるのでその被害は想像できない。この地震を見た方が不安に思ってくれることを祈ります。