構造トレインタウンのカメラ

 構造トレインタウン用のカメラは無線カメラとUSBカメラがあるので、これらを町にどうやって仕込むかがカギとなります。もちろん車両に載せるカメラも考えていたのですが、秋葉に行く時間がないので既製品を流用することに。


 トレインスコープ。同様の商品はトミックスから車両に内蔵させたものが出ています。今回は、Bトレインに組み込むので、こちらを改造して使おうと思います。果たして搭載できるのか?搭載するとしたらどの構造トレインにするか??

 他にもライトなど考えると、コントローラーの電流が非常に気になるところ。もう少し良い電源コントローラーの購入も考えてしまいます。実は、この構造トレインタウンは商工まつりの他に某所で展示予定になってしまったので、力の入れ方が変わってきました。小型軽量のうえ、外から触れない構造になっているため、イベントで使いやすくなりました。転倒が不安ですが・・・。
 なんて平和な会話をしていますが、法改正やら講習会やらでギスギスしています。少しでも気を紛らわしたい今日この頃です。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。