某講習会向けのテキスト(20ページ!)の作成もあと少し。今回は、オリジナルイラスト(同僚に頼んで書いてもらった)も入って、中々の出来?普通は本のコピーとかでもいいのですが、自分で編集することによって、いろいろ身につきます。このあたりは「なまあず通信」を書いていたときに、自分の言葉で表現することによって、いろいろ身につき、後々役に立っているから、労力を惜しみません。
 基準法関連の記述は建築士対象なので詳細はパス。よく利用する告示(1460や1100等)のみ重点的に解説。耐震診断関連は、壁倍率と壁強さ倍率の違い、床と偏心の関係を中心に執筆。診断Q&Aも短めにまとめました。残りは補強設計・施工に関する記述をまとめました。結構時間がかかりました。参加者が増えたので、印刷、製本も時間がかかりそうです。
 それにしても、初めは部会だけのこじんまりした講習会の予定が、噂が噂をよび、参加者が急増。我々が開催して良いのかな??と不安になります。
 来週は大阪に行きます。今まで自分の礼服を持っていなかったので急ぎ新調しました。予定をそろそろ立てなければなりません。それまでに仕事をある程度片付けておかないと・・・。
 

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。