来週から事務所内で研修を開始するため、そのレジュメを作っています。過去にも耐震診断等で所内研修をやってきたのですが、最近は忙しくてご無沙汰気味。でも来週から所員が増えるのでこれを気に研修をやろうと思っています。
 研修のネタ探しは結構大変です。基本的に雑誌やマニュアルから取り出してくるのですが、それをまとめるのがやっかいです。ひたすら使えそうな資料をスキャニングして、類型化し、説明しやすいようにまとめる作業は、結構時間がかかります。もっとも社外社内問わずレジュメ作りが業務の一環となりつつある(・・・)私は比較的手馴れているのですが。
 今は初回の「地盤調査の読み方」を書いています。この後「布基礎の設計と計算」を書くつもり。明日は「べた基礎の設計と計算」「アンカーボルトの設計」あたりを作ろうと思います。11、12月は木造系を、1月からは鉄骨系をやろうと思っています。さてシリーズ化して出来るかどうか?三日坊主で有名だからな、私は・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。