今年は本当に構造業務が多い年。特に構造検討の依頼は重なると大変です。今日は、朝からツーバイフォー、木造、鉄骨造と様々な構造の検討を行う(納品も2件あった・・・)。私だけで8件の検討・・・。疲れたよー!世間の建築士さん構造屋さんって本当にタフね・・・根性無しの私には完全にバテバテ。珍しく集中していてブログ書いたりホームページ更新したりも忘れていました(いつもそんなことして遊んでいるから時間がなくなるのだ!)。
さて、クリスマスのイルミネーションが例年以上に早いので、耐震館に飾る新たな電飾を物色(昨年は小さなクリスマスツリーを飾った)。でもどれもありきたりだし、つまんない。電気代ももったいないので少なくてもインパクトがあるものが欲しい!のだが・・・。やはり自作しかないかな(そんな時間はどこにあるのかね???)。というわけでちょっとだけデザインしてみた。いつもの感じになってしまった。没。さあ、今日は帰って寝よう・・・。
さて、クリスマスのイルミネーションが例年以上に早いので、耐震館に飾る新たな電飾を物色(昨年は小さなクリスマスツリーを飾った)。でもどれもありきたりだし、つまんない。電気代ももったいないので少なくてもインパクトがあるものが欲しい!のだが・・・。やはり自作しかないかな(そんな時間はどこにあるのかね???)。というわけでちょっとだけデザインしてみた。いつもの感じになってしまった。没。さあ、今日は帰って寝よう・・・。
SECRET: 0
PASS:
私も同感で、作品は施主さんをはじめみんなの共同作品と思っています。
でも、いいものが出来ると自慢したくなるのは世の常です。
出来の良い子供を親戚一同自慢するのに似てますね(^^;
さしずめ、施主が両親で建築家と工務店が祖父母って感じかな?
両親は近所の手前、おおっぴらに自慢しないけど、祖父母は手放しに自慢したりする(^^;
是非、可愛い自慢の孫を撮る気持ちで写真を撮ってあげてください♪
SECRET: 0
PASS:
フランクロイドレフトさん こんばんわ。
>私も同感で、作品は施主さんをはじめみんなの共同作品と思っています。
この精神がすばらしいです。
>でも、いいものが出来ると自慢したくなるのは世の常です。
確かにそうです。不出来だと隠したくなります。
>是非、可愛い自慢の孫を撮る気持ちで写真を撮ってあげてください♪
人間にも建築にも私は愛情が足りないようです(涙)。