今年も冬支度

 今年はいつまでたっても暖かく、寒さに弱い私も比較的元気に生きています。冬用のコートの準備は終わったし布団も出した。洋服は冬用は完全にスタンバイOK!。しかし忙しかったのか、普段は10月には準備が終わっているストーブやコタツといった暖房器具のセッティングは終わっていません。この季節に暖房がなくて大丈夫なんて奇跡に近い♪。が、今日すべての暖房器具をセッティングを終えました。今年の特徴はコタツを居室に設置せず、広々とさせた点。今までで一番広いセッティングです。そのかわりオイルヒーターとセラミックファンヒーターとホットカーペットと装備を多くしました。床のまわりやガラス周りも多少手をいれ冬に備えます。ついでに色々お掃除。夏の虫騒ぎの原因となった穴を埋め、水周りも気合を入れて掃除しました。
 引っ越して一年以上たったのですが、いまだ普通の家にはあるものが無かったりするのは恥ずかしいです。実は「ゴミ箱」がありませんでした。台所用のはあるのですが、耐震館に移動していました。そこで二つ買ってきました。他に壁掛け時計が足りない(各部屋にない)、コート掛けがない、などまだまだですね。そういえばワンルーム以上の家に住むのは久しぶりだったわけで、本当は購入時にきちんと考えなければいけなかったんですね。しかしながら何とかここまで生活できたのは、驚異的に忙しかったこと、もともと前の住人が良く考えて作ってあり私の生活リズムにあっていたこと、などが考えられます。とりあえず前の住人に感謝しています。住宅を設計する仕事をしているのだから、ここで色々経験して設計に活かしていかなければと思っています。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。