私の事務所にも11月から建築士が一人入ってきます。あの狭い事務所にどう詰め込めば・・・などと悩んでいる今日この頃。私の領域はかなり狭くなりました。
春先に買ったCAD用のイーマシーンズのPCは私専用でしたが、アーキトレンドZを快適に利用するためビデオカードやメモリを増設したのに、まったくその威力を発揮できませんでした(構造図ばっかり書いていた)。そのため新入にそのパソコンを明け渡し決定です(涙)。
私はLaVieRXノートのみとなってしまいました。RXは薄型で解像度が高くスピードも速く気に入っています。HDを載せ替えたりして延命しています。液晶の解像度が高いパソコンはCAD用には欠かせません(RXは1400×1050ドット!)。さっそくこちらにCAD(DRA-CADとJWW)を移行しました。CADマシンとしても問題ないのですが、今までRXは構造計算マシーン(でもテンキーつないでいないんだな。不思議だ・・・)だったので、他に構造計算をするパソコンが必須です。一つのパソコンでやれば?といわれるかもしれませんが、私の場合計算データを表示したまま構造図を書くので最悪デュアルディスプレイでなければ仕事になりません。しかも計算中やデータ変換中のわずかな時間を使ってHPの更新やブログを書くのでやはり占有されないもう1台のパソコンが必須なのです。おまけに建築士が入ってきて、構造、意匠とも仕事に余裕が出来るため私も本来の業務である営業活動をきちんとしなければならないので、外出先での仕事が多くなると思われます。そんなわけで小型で営業にも利用できるパソコンを追加しようと思います。幸い、人員増で必要な備品はほとんどないので営業に費用を回してもらおうと思っています(身勝手な人・・・)。
営業用で外で持ち運ぶパソコンとしてはパナソニックのレッツノートが有名です。軽量でバッテリーが非常に長持ちします。また強度もあります。本来ならNECがいいのですが現在NECに該当機がないのでパナソニックに浮気しそうな気分。
私にとってパソコンは消耗品です。ノートパソコンは2年も寿命はありません(RXはもうすぐ2年で個人的に最長になっています)。仕事柄信用性が命なので壊れる前に交換します。でもインストールが面倒なので本当はもう少し長持ちさせたい今日この頃です。
春先に買ったCAD用のイーマシーンズのPCは私専用でしたが、アーキトレンドZを快適に利用するためビデオカードやメモリを増設したのに、まったくその威力を発揮できませんでした(構造図ばっかり書いていた)。そのため新入にそのパソコンを明け渡し決定です(涙)。
私はLaVieRXノートのみとなってしまいました。RXは薄型で解像度が高くスピードも速く気に入っています。HDを載せ替えたりして延命しています。液晶の解像度が高いパソコンはCAD用には欠かせません(RXは1400×1050ドット!)。さっそくこちらにCAD(DRA-CADとJWW)を移行しました。CADマシンとしても問題ないのですが、今までRXは構造計算マシーン(でもテンキーつないでいないんだな。不思議だ・・・)だったので、他に構造計算をするパソコンが必須です。一つのパソコンでやれば?といわれるかもしれませんが、私の場合計算データを表示したまま構造図を書くので最悪デュアルディスプレイでなければ仕事になりません。しかも計算中やデータ変換中のわずかな時間を使ってHPの更新やブログを書くのでやはり占有されないもう1台のパソコンが必須なのです。おまけに建築士が入ってきて、構造、意匠とも仕事に余裕が出来るため私も本来の業務である営業活動をきちんとしなければならないので、外出先での仕事が多くなると思われます。そんなわけで小型で営業にも利用できるパソコンを追加しようと思います。幸い、人員増で必要な備品はほとんどないので営業に費用を回してもらおうと思っています(身勝手な人・・・)。
営業用で外で持ち運ぶパソコンとしてはパナソニックのレッツノートが有名です。軽量でバッテリーが非常に長持ちします。また強度もあります。本来ならNECがいいのですが現在NECに該当機がないのでパナソニックに浮気しそうな気分。
私にとってパソコンは消耗品です。ノートパソコンは2年も寿命はありません(RXはもうすぐ2年で個人的に最長になっています)。仕事柄信用性が命なので壊れる前に交換します。でもインストールが面倒なので本当はもう少し長持ちさせたい今日この頃です。