今日は事務所員はほとんど東京からいなくなり、事務所は一人。仕事は思ったよりはかどったので新宿へ。ポイントが大量にあったのでバッファローの人気のワンセグチューナーをゲット。今非常に人気で楽天のショップもどこも売り切れ状態。偶然見つけたのでとりあえず買ってしまいました。

【USB】 バッファロー USB2.0対応ワンセグテレビチューナー ちょいテレ [USB] (DH-ONE/U2)

 ネットでの情報のとおり、感度はあまりよくないようです。府中では、ビルの谷間の事務所では受信できず、窓際にアンテナを貼り付けると数チャンネルかろうじて見れる状態。耐震館はシャッターを閉めなければ数チャンネル、自宅でも窓際にアンテナを持っていくと数チャンネル見れる常態。画質はまあまま。今後電波が強くなれば非常に便利になるのだが。
 感度以外は非常に良好。ソフトのインストールは簡単だし、ソフトも簡単。こういうのは多機能よりシンプルのほうがいいよね。それでいて録画もできる(そのコンピュータでしか見れないが)。USB延長ケーブルや外部アンテナがついていて設置性が高いです。その外部アンテナは磁石と吸盤がついていて固定しやすいし、よく考えられた商品です。今、フィギュアスケートを見ていますが非常に快適です。また番組表も参照できるのはワンセグならでは。これで耐震館でも退屈せずに仕事できそうです(耐震館はテレビの配線がないので)。主に耐震館で使うのでアンテナは感度のいい場所を探し取り付けようと思います。

 もうひとつ購入したのがこれ

BトレインショーティーE231系山手線セット(走行ユニット付き!)

 人気の小型電車模型のBトレインショーティー。かわいいし台車を交換すればNゲージで走らせることもできるのですが、少々敷居が高かったです。しかしこの商品は山手線の車両と線路とコントローラーがセットになっています!買って組み立てれば走らせて遊ぶことができます(別途電池が必要)。線路はBトレ用でB4の板上でも走らせられるコンパクトサイズ。コントローラーは電池駆動で持ち運びにもってこい。これだけ入って実売は6千円を切り、Nゲージのコントローラー並の値段!とりあえず遊んでみるには非常によさそうです。私も江ノ電、京浜急行、京王線など車両はそろっているので、山手線の台車を交換して色々楽しめそうです。これではまったらNゲージに以降すれば良いです。これで極秘開発(?)していた構造トレインNZX(某車両を改造して作った幻のオリジナル車両)を走らせるのも近日か??

 今日はすべてポイントで購入したのでお財布は傷まなくて良かったです。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。