パソコンは購入して環境を整え自分にあうように設定するのは思いのほか時間がかかる。CAD専用機や構造計算用機は、実はマニュアル化しているのでそれほどインストールや環境設定に時間がかからない。しかし私専用機は時間がかかる。パソコンによる省力化が生命線の私としては少しでも環境が整っていないと大変なことになる。特に外出先で使うことが多いノートパソコンの場合は。
私の事務所の電子ファイリングは富士ゼロックスの「ドキュワークス」を標準としている。台数が多いのでライセンスはまとめて購入している。「ドキュワークス」は軽快で操作のしやすいファイリングソフトです。以前はPDFとの互換性の問題があったが、今はワンクリックでPDFに変換できるので問題なくなりました。何よりもPDFより軽快なので助かります。
営業用ツールは、PIMに「オーガナイザー」、営業情報管理に「セールスマイティー」の利用を決定。両方とも既に開発が終了したソフト(オーガナイザーだけは入手はできるようです)なのですが、使いやすさと便利さは折り紙付。私は時間軸の情報管理を一切しない人間なのだが、今年はいろいろなことが発生し時間管理の必要性を感じてきました。
「オーガナイザー」はウィンドウズ3.1時代(古い!)に名をはせたPIMソフト。システム手帳風の画面が斬新で当時大学生だった私はノートパソコンで利用していました。アウトルックはどうしても馴染めないのとメールソフトをベッキーを利用しているのでアウトルックをわざわざ購入してまで入れる必要性はないと判断しました。オーガナイザーを含むロータスオフィスは現在どのパソコンでも利用していないのですべてインストール。これで1-2-3(表計算)など一通り揃うことになります。
もうひとつの「セールスマイティー」は一太郎で有名なジャストシステムの商品で現在市販はされていない。2004年と比較的新しい商品で、新機軸を狙った商品だと思うのだがヒットはしなかったようです。私にとっては顧客毎の訪問、問い合わせを簡単に管理できるので非常に重宝しています。またはがき印刷、ファックス送信状など便利な機能もついていて、地図ソフトとも連携できるのでオーガナイザーを補完するのに十分です。
どうもメジャーじゃないソフトで環境整備していますが、自分が使いやすいのが一番。
まだまだすべての環境が整ったわけではないのですが、ようやく仕事で使えるようになりました。レッツノートは本当に電池が持つし使いやすい。営業の方が利用するのもよくわかります。私が使いこなしていけるかはなぞですが・・・。
私の事務所の電子ファイリングは富士ゼロックスの「ドキュワークス」を標準としている。台数が多いのでライセンスはまとめて購入している。「ドキュワークス」は軽快で操作のしやすいファイリングソフトです。以前はPDFとの互換性の問題があったが、今はワンクリックでPDFに変換できるので問題なくなりました。何よりもPDFより軽快なので助かります。
営業用ツールは、PIMに「オーガナイザー」、営業情報管理に「セールスマイティー」の利用を決定。両方とも既に開発が終了したソフト(オーガナイザーだけは入手はできるようです)なのですが、使いやすさと便利さは折り紙付。私は時間軸の情報管理を一切しない人間なのだが、今年はいろいろなことが発生し時間管理の必要性を感じてきました。
「オーガナイザー」はウィンドウズ3.1時代(古い!)に名をはせたPIMソフト。システム手帳風の画面が斬新で当時大学生だった私はノートパソコンで利用していました。アウトルックはどうしても馴染めないのとメールソフトをベッキーを利用しているのでアウトルックをわざわざ購入してまで入れる必要性はないと判断しました。オーガナイザーを含むロータスオフィスは現在どのパソコンでも利用していないのですべてインストール。これで1-2-3(表計算)など一通り揃うことになります。
もうひとつの「セールスマイティー」は一太郎で有名なジャストシステムの商品で現在市販はされていない。2004年と比較的新しい商品で、新機軸を狙った商品だと思うのだがヒットはしなかったようです。私にとっては顧客毎の訪問、問い合わせを簡単に管理できるので非常に重宝しています。またはがき印刷、ファックス送信状など便利な機能もついていて、地図ソフトとも連携できるのでオーガナイザーを補完するのに十分です。
どうもメジャーじゃないソフトで環境整備していますが、自分が使いやすいのが一番。
まだまだすべての環境が整ったわけではないのですが、ようやく仕事で使えるようになりました。レッツノートは本当に電池が持つし使いやすい。営業の方が利用するのもよくわかります。私が使いこなしていけるかはなぞですが・・・。