いろいろと考え事が・・・

 構造計算・意匠設計の受注がお盆休み後も増加し、嬉しい反面、いったいいつになったら休めるのか?不安になる今日この頃。甲子園の決勝は1-1の引き分け再試合という、とても白熱したゲームでした。仕事の間ラジオで経過を聞いてました。本当はテレビで観戦したいんだけど・・・。
 こんな調子だと、プライベートがまったく無くなってしまうので、気分転換を考えながら生活しないと・・・と思い最近工夫を始めました。
 とりあえず、絵を飾ったり植物を育て始めたりしました。部屋のレイアウトも少し変えてみました。いい仕事をするには自分自身をきちんとしなければ!と思い部屋掃除の間隔も狭めました。お風呂の桶もなかったので色を統一して揃えました。不便だった部分にも手を入れました。アロマキャンドルも使ってみました。何らかの効果を期待するというより、今は小さな事から始めなければという気分です。今まで使おうとは思わなかった結婚相談所にも資料請求しました(あれって高いのね・・・みんなどうやって払っているんだ??)。出来ればお世話になりたくないものだが、現状では使ってみる価値もありそうですな・・・。弱気になったものだ。
 事務所の建築スタッフの募集はまったく効果はなく、いったいどこに人材がいってしまったのだ?と感じる今日この頃。普段から人脈を作っておかないツケが回ってきたようです。建築設計は専門職。意識・能力が低ければ勤まる仕事ではないので、地道に探すしかないようです。
 空のきれいなところに行って満点の星空を見たい!と感じます。誰もいないところに行きたい気分です。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。