今月より耐震館(アトリエなまあず)を常駐オープンすることになりました。オープンより半年経過したのですが、忙しかったり人員不足で無人営業(というより放置)していました。私も毎週数日はこちらで仕事をすることになりました。ちょうど近所のリフォームや耐震が重なっていたので時期的にも良かったのかもしれません。これからは、リフォーム・耐震の拠点としてこちらでメインに活動することになります。事務所と異なりスペースも広く、工作や実験もしやすいので今後様々な企画をしていきたいと思っています。
 そんな耐震館の真上に「屋上菜園」計画が着々と進行していました。母が屋上が広いのをいいことに、次々に野菜や花を植え始めています。いつの間にか屋上をかなり占拠されてきました。今年は天気が悪いので育ちは悪いですが株(食べるほう)は盛況、ブルーベリーも良い状態です。なぜかナスが状態がよくないし・・・。屋上で植物を育てるのは初めてらしいので、今年は試行錯誤しながら行うようです。
 私もいたずらで冬に地上の庭にジャガイモを植えました。すっかり忘れていたのですが、いつの間にか育ってジャガイモがなっていました。残念ながら母に「邪魔」扱いされ抜かれてしまいました。せっかくの収穫なのであとで料理して食べてみます。まさか育つとは思っていなかったので・・・。
 母は野菜や花を育てるのが好きです。実家も庭はあるのですが日当たりが悪く育ちが悪かったです。ここに私が引っ越してきたら実家と近所ということもあり、次々に土や苗を集め始め日増しに屋上、庭ともに植物だらけになってきました。まあ楽しみがあっていいかな、と放任中。しかし屋上は私の天文観察の場でもある。だんだん望遠鏡を設置するスペースも圧迫されてきたので、敷地を区切ることを提案。しかし、そんなことお構いなしで今日も母は苗と土を屋上に運んでいます・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。