ソフトフェチ??と最近いわれることが多くなってきました。確かに建築系に限らずパソコンソフトの購入数や試用数は非常に多いと自分でも思っています。たまに依頼されてレポートを書いたりもします。同系列のソフトを試し比較するのが好きなのですが、メーカーや作者を誹謗してしまう可能性もあり表に出せず残念です。もっとも個人で楽しむ分にはよいのですが、それを公表してはいけないような気もします。逆に情報を欲する方々も多いので差し障りがない程度に公開しています。
 建築系よりもフリーソフトなどが多い他の分野のほうが多いです。文章を書くことが多いのでエディター等には興味があります。
 ちなみに漢字変換はジャストシステムのATOKです。

パソコンソフト ジャストシステム【税込】ATOK 2006 for Windows

 単品で買うより一太郎のセットのほうがお買い得なのですが、ワードを使っているのでいらないので単品で買っています。変換効率が良く、オプションも充実していて重宝しています。

 文書作成はエディタの「秀丸」とワープロ「松風」で9割、残りは「ワード」です。なまあず通信は秀丸、レポート類は松風、社外文書はワードというように使い分けています。最近は松風がお気に入り。昔使っていた「松」という有名ワープロのウインドウズ版で非常に高機能なシェアウェアで文章を作成する人にはお勧めです。縦書きもできるしDOSワープロと同様な操作性で昔を知っている人には非常に手に馴染みます。編集機能も充実しており安価!

 ウイルス対策ソフトも結構試しています(会社のパソコンは万が一のため数種類使い分けています)。最近はどのソフトも能力が高く便利です。個人的には安価で気軽な

ソースネクストウイルスセキュリティ2006 有効期間35日プラス版

 が好きなのです。プライベートではお世話になっております。仕事では融通が利かないので

Norton AntiVirus2006 特別優待版

 を使っています。同社の製品は色々あって悩むのですが、個人的には高いけどシステム系のツールがついている同社の

【税込み】シマンテック Norton SystemWorks 2006 Premier

 がお気に入りです。

 マカフィーやウイルスバスターも使ってみました。どちらも良いソフトです。他にもいっぱい打っているので使ってみたいのですが、これ以上拡大するのは難しいようです。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。