クロス選び

 私の所属する事務所ではリフォームを始めたのは近年です。耐震診断、補強工事が増えるに従ってリフォーム面も求められるようになり、最近では耐震を除いたリフォームも受注するようになりました。しかしノウハウが少なかったので当初は工務店さんまかせの部分が多く、内容的にも難易度が高いものは出来ませんでした。ようやく色々と提案できるようになり、仕事について自信がでてきました。
 そんななか一番多いのはクロスの交換。耐震補強をしてもクロスは張り直さなければならず、イメージチェンジのセンスを求められます。すべて張り替えならまだ楽なんですが、そうでないことがあるので、如何に組み合わせで良く見せるかが腕の見せ所になります。クロスメーカーは、それほどありません。しかしカタログには非常に多くのクロスが掲載されています。たまに目を通してチェックはしているのですが、現場で見て、これがいい!と閃くまでにはなっていません。今のところクロス選びは好評なので良いのですが、逆に自分の満足感は低いので悩みます。
 私が使っているマイホームデザイナーでは、クロスのカタログをスキャナで読み込み、実際の壁紙としてマイホームデザイナー内で簡単に使える機能があります。便利でなかなか良い機能です。しかし実際と微妙にイメージが変わってしまうのが難点。やはり実地での経験、光源との相性等を加味して選ぶセンスが重要になってきます。

 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。