鬼のように働く

 溜まりに溜まっていたお仕事をついにやらねばならない日がやって参りました。手術だ通院だと私らしくない日々を送っていましたが、今日は早朝よりお仕事モード全開。構造検討5、構造計算2,構造修正3,と間違いなく過去最高の構造仕事量をこなし復活をアピール(誰にだ?)。遅れていたので謝罪の電話をどんどんかけ(ごめんなさい!)、とりあえず遅れは挽回できそうです。明日納品のものが2つあるのですが、なんとかなりそう♪でも夕方には体力が落ちて5時には完全にオーバーヒート。途中、頭の手術後が痛むので医者にいったら、「絶対剥がれない」と言い張っていたパッドが外れかけていました(涙)。どうやらパッドの実験台にされたらしく、看護婦から「やっぱりね」と言われました。まあ治療に関係ない部分なのでいいっちゃいいのですが、できれば言葉通りの性能を発揮して貰いたかったところ。でも、おかげで治り具合を見てもらえたし結果的には良かった!
 ホームページの掲示板にいたずらが多いので、掲示板アドレスを変更して対抗!(すぐ見つかるって)どうやら自動で書き込んでいくらしいのですが、一気に5個も書き込みしていくので困りもの。そのうちロボットではわかりにくい仕掛けを作って対抗しようと思います。
 そういえば日○学院からまたパンフが届いた。私は今年も受験資格がないのだからいい加減にして欲しい。でも見ていたら「確認申請」のWEB講座があるのにびっくり。こういう実務向けの講座は、卒業したばかりの新卒者や資格をとったばかりの人には有効だと思うのでどんどん作って欲しいです。ついでに第三者機関で耐震診断の講義もやって欲しい。こっちでやるのは正直しんどいですから・・・。えっ?作れって???絶対無理!昨夏、某会の現地調査DVDを編集するだけでも体力消耗して、仕事に影響でてしまいましたから・・・。体力がある人がうらやましい今日この頃です。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。