
というわけで、仕事が一区切りついたので行ってきました。最近、この手の行事を見に行ったり、各業者に問い合わせをしたりしていたので間接的に知っている人や電話でしゃべったことがある人などがいて、話には困らなかった。耐震がキーワードになってから久しく、製品もいろいろ揃ってきています。ただし本当に効果があるのか?使い方が簡単か?用途の制限はないか?欠点を開示しているか?など様々な課題も残っているものもあります。営業の口のうまさに騙されないようにしたいものです。
我々業者のほかにも一般の方々も多く見に来ていました。耐震に関する興味の高さが伺えます。ただし装置や金物が耐震性のすべてを決めるものではないことだけは注意が必要です。欠点利点、使い方を知った人間がきちんと設計して初めて効果を発揮するものです。それが難しいのですが・・・。
SECRET: 0
PASS:
父から聞いてはいましたが本当に無理な事言ってくるお客さんているんですね。
建築の仕事も接客業のような気がします。
って言うかそうなんですかね。
私も今度バイトで接客をするかもしれないので覚悟しとかないといけません。
そして図面の勉強。
図面を眺めても何が何だか分かりません。
これをいったいどう勉強するのか、父に聞かなければいけません。
SECRET: 0
PASS:
具志堅ぺーちんさん
>父から聞いてはいましたが本当に無理な事言ってくるお客さんているんですね。
>建築の仕事も接客業のような気がします。
>って言うかそうなんですかね。
>私も今度バイトで接客をするかもしれないので覚悟しとかないといけません。
間違いなく接客業です(と思う)。柔らかくても、なめられるし、強気でいっても客を失う。非常に難しいです。今日も役所とケンカしてきました。やれやれ・・・。