役所や検査機関の構造審査が厳しくなりました。我々はそれに追従するつもりはなく、今までどおりやれば問題がないと思っています。しかし以前よりもプレッシャー(お金の話ではない)が増したり、説明を求められるケースも増え単純に作業が増えています。私も忙しかったせいかミスが発生しがちで、後で「あっ」と目が覚めることがあります。そのためチェックリストを作成しチェックしあう体制を確立するようにしようと思っています。
構造業務がひと段落したのですが、中間検査や耐震診断、リフォームが立て続けにあり、結構疲れます。会社のホームページのリニューアル作業も時間がかかっており、今日ようやくホームページのテストが終了しました。
会社のホームページにもブログ機能を設けました。誰が書くかはまだ決めていません。内容も検討中です。しかし設計事務所も様々な情報提供だけでなく双方向の情報交流やタイムリーなねたの発表も必要だと感じています。なまあずとなまあず日記のように、相互補助ができなかった失敗例にならないように気をつけて運営したいと思っています。
(有)石塚建築設計事務所のブログ
会社ホームページ本体のほうは予定通り4月1日にリニューアルを行います。どうやら工事中の部分は発生してきそうですが、新しいことも発表できそうです。
構造業務がひと段落したのですが、中間検査や耐震診断、リフォームが立て続けにあり、結構疲れます。会社のホームページのリニューアル作業も時間がかかっており、今日ようやくホームページのテストが終了しました。
会社のホームページにもブログ機能を設けました。誰が書くかはまだ決めていません。内容も検討中です。しかし設計事務所も様々な情報提供だけでなく双方向の情報交流やタイムリーなねたの発表も必要だと感じています。なまあずとなまあず日記のように、相互補助ができなかった失敗例にならないように気をつけて運営したいと思っています。
(有)石塚建築設計事務所のブログ
会社ホームページ本体のほうは予定通り4月1日にリニューアルを行います。どうやら工事中の部分は発生してきそうですが、新しいことも発表できそうです。