メルマガなまあず通信のご購読(無料)はこちら
なまあず
今週のなまあず通信は
◆特集 地震に強い中古住宅購入のコツ
◆連載 お勧め!ぷちぷちリフォーム
◆不定期連載 構造計算書偽装問題の最近の動き
◆なまあずセキュリティ
でお送りいたします。
またなまあず通信の発行日が遅れます。ちょっと業務が半端な量でないので自粛します(記事書いているなら仕事しろ!ってこと)。
さて仕事で使うパソコンが動かなくなりました。このマシンには構造、営業用でメールが現在使えない状態です(涙)。ハードディスクの一部が損傷したようです。まあずっと酷使していますから悲鳴を上げたのかもしれません。現在修復中です。この数日のデータとメールデータさえ大丈夫ならバックアップは万全なので「他のパソコンが用意できれば」大丈夫なのですが、この忙しさと体調不全と金欠が重なっているのでダメージが大きそうです(涙)。仕事で使うものはスペアを用意しておけ!というのは私の持論。というわけでデータを復旧させるパソコンを考慮中
案1)CAD用のパソコンに移動
現在事務所で一番古いパソコンでもうすぐ退役しそうなパソコン。でも構造計算ソフトや設定してあるメーラー、CADなど入っている。本来主力機なはずなのだが移動が多いので現在はサブ。耐用年数があとどれくらいかが不安
案2)自宅パソコンに移動
ビデオ編集用のパソコン。安物(39800円)で、動作に不安。だがメールバックアップやJWWなど必要な装備は実装しているので案外良いかも。
案3)旧ノートパソコンに移動
昨年退役したノートパソコンに戻す案。現在使用していないが動作には支障はない。キーボードが酷使したため壊れているのが難点。まあ何とか使えそう。
案4)新機種を購入
できればこれがベスト!でも・・・・。
今度は頑丈なノートが欲しい。パナが理想だが高いしデザインに不満。まあ仕事の道具なのでケチれないか?でも私のノートパソコンの寿命は平均1年弱。安いのを使いつぶすのが理想だが・・・。