建築設計を志す学生は?

 私が交流している建築士の方々って何十万人もいる建築士のほんのわずかなのかもしれません。でも会う方々表情が暗いのが気になります(私に会うのが嫌なだけ??)。また私の場合、住宅設計をメインとする方々との交流がメインです。しかしながら時代についていっていない方々が多く、改めて難しい職業なのだなと思います。経験豊かな建築士が次世代の育成を放棄しているような環境で、就職先がゼネコンだったり不動産屋だったりハウスメーカーだったりで(それが悪いわけではありませんが)将来のこの業界に不安を感じます。
 私のように「手書きで図面を書いたことがない」ということを平然という人も増えると思います。構造計算も手計算を行う人も減っています。というより時間とコストの関係で、今後も手計算は減る一方だと思います。
 こんな状況を見ている建築を目指す学生さんはどう思っているのでしょうか?そんな疑問もあり、更に今後はもっと異なった視点から見れる建築士を育てようと今春卒業する新卒を採用することになりました。夏に内定を出して以降、連絡してなかったので久々に連絡しました。そしたら卒業製作直前で徹夜続きで頑張っているようです。春が楽しみですが、こちらの責任も感じます。私も営業を頑張らなければならないし、設計に関しても今まで以上に修行しなければならないと思ってます。
 というわけで今日も仕事♪さてさてこれでいいのやら・・・。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。