リフォームや耐震補強で、現場写真を撮るときレンズが広角だといいのですが、たいてい被写体がうまく入り切りません。コンパクトデジカメは広角が苦手なので、私は会社ではリコーのデジカメを使っています。これだと28mm広角なので、普通のデジカメに比べ撮影しやすいです。結構露出をはずしたり、レンズが暗いのが欠点。私が使っている機種(CaplioRX)が壊れてしまったので(ハードに使っているから責められない)、次のを物色中です。
これなんか、壊れにくくてよさそうなのですが、画質があまり良くない(今のと同じレベル)のと高いので、迷います。床下・天井裏の撮影もするのでこれぐらいの頑丈さは欲しいところ。
しばらくはスペアのデジカメに広角レンズに変換するレンズを取り付けて急場をしのぐこととします。
でも新築やリフォームの完成写真の場合、きれいに撮りたいものです。一眼レフのオリンパスのE-300をもっているのですが、
オリンパスのデジタル一眼はレンズ交換時にホコリが入りにくいので、外でレンズを交換する人間にとってはありがたいです。セットレンズも28ミリ(フィルムカメラ換算)からの広角で、建築写真にも最適です。でもレンズが少々くらいし、もう少し広い範囲が撮影できるといいな、と思っているので近々レンズを購入するつもり。
第一候補は、これ
高いけど、明るいし22ミリ相当で結構広い。ポイントがたくさんたまっているカードでの購入候補??
こんなのも候補か??
鬼のように??高いけど、14mm相当!だし、歪みが比較的少ないそうです。宝くじが当たったら考える??
そんな冗談はさておき、やはりリフォームや新築では、完成時の写真はきれいにとって上げたいものです。まずは写真の腕を上げよう・・・。