住宅展示場の噂を聞くにつれ、住宅展示場に行きたいと思うようになりました。知ってのとおり(知らないでしょうが)私の建築嫌いは有名(かな?)でプライベートの時に建築の話しをすると怒ります(プライベートがないから大丈夫♪)。だから他人の建物なんかに興味など持たなかったのですが、この仕事を続けていく上で必要なハードルだと思い、構造以外もコツコツ勉強しています。
そこで家がたくさん建っていて、無料で見学出来るところは住宅展示場だ!と思ったのです。でもこれってこれから住宅を建てる人向けなんですよね(当たり前か)。引っ越したばかりなので家をもう一軒!なんて景気のいいことは嘘でも言えません。
住宅展示場にいくとハウスメーカーさん達が結構しつこいって評判ですね。夜討ち朝駆けって本当にやっているようで、頭が下がると同時に「うざいっ!」と思います。まあ、費用も非常にかかっているわけだし、給料も歩合部分が大きいので、一件でもたくさん成約を取りたい気持ちはわからないでもないですが。でも実物を見せられると人間弱いようです。特に高額なものは。バーチャルリアリティやインターネットなど普及しても展示場があるということは、それだけの意味があると思うのですが(行ったことないからわからない!)。スモールライトができれば模型の中を散策!なんてことも出来るのでしょうけど、当分無理っぽいです。
そこで家がたくさん建っていて、無料で見学出来るところは住宅展示場だ!と思ったのです。でもこれってこれから住宅を建てる人向けなんですよね(当たり前か)。引っ越したばかりなので家をもう一軒!なんて景気のいいことは嘘でも言えません。
住宅展示場にいくとハウスメーカーさん達が結構しつこいって評判ですね。夜討ち朝駆けって本当にやっているようで、頭が下がると同時に「うざいっ!」と思います。まあ、費用も非常にかかっているわけだし、給料も歩合部分が大きいので、一件でもたくさん成約を取りたい気持ちはわからないでもないですが。でも実物を見せられると人間弱いようです。特に高額なものは。バーチャルリアリティやインターネットなど普及しても展示場があるということは、それだけの意味があると思うのですが(行ったことないからわからない!)。スモールライトができれば模型の中を散策!なんてことも出来るのでしょうけど、当分無理っぽいです。