私の勤める設計事務所の広報誌「ArchStoneExpress」は、不定期発行。そもそもインターネットなんて媒体をそれほど重要視していなかった私は、紙のメディアこそ重要だと思っていたので、なんとしても軌道に乗せたかったのです。営業面も大事ですが、設計事務所が何か情報を発信するということが必要な時代だと感じています。
 しかしホームページ戦略がそこそこうまくいったので、社内的には紙のメディアなど「何を今更・・・」の感があります。しかし世間のインターネットの普及率の高さにくらべ、リフォームの顧客や設計事務所のインターネット普及率はそれほど高くないのが現状です。年配者にはインターネットはまだまだ敷居が高いのです。
 そんなわけで「ArchStoneExpress」を月刊化しました。もちろん、インターネットからでも、PDF形式なのでバックナンバーを含めすべて読めます。なまあず通信と何が違うんだ!と突っ込まれそうですが、こちらは執筆者が違います(もちろん私が執筆することも多い)。また、なまあず通信がひたすら脱線しやすいのに対し、設計事務所の視点から簡潔に書いています(別になまあず通信が真面目にやっていない、というわけではない)。なまあず通信がメルマガでテキストベースなのですが「ArchStoneExpress」は写真やイラスト入りです。また「総合版」「一般版」「業界版」の三種類を順番に発行します。本当に月刊で発行出来るか不安ですが、とりあえず12、1、2月号は予定通りです。内容を充実させていきたいものです。
 よーく考えるとこのネタ、なまあず本舗とほとんど関係なかったりして・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。