アパートのリフォームは楽しい!

 アパートに入居者が入らない!という大家さんが増えています。特に古くなるときついそうです。耐震館の上のアパートもなかなか決まってくれません。
 ということで、リフォームしました。設計事務所が管理するので変な物は作れません??ので珍しく常駐して大工さんや設備屋さんと、わいわい議論して作りました。ワンルームで風呂・トイレが別なのですが、近隣に大きな会社が多いので社会人向きにアレンジすることになりました。まず小型の洗面化粧台を貰ってきて(・・・)新設しました。これでドライヤーやひげそりが便利になりました。もともと余分なスペースがあったアパートなのでコンパクトにまとまりました。
洗面所新設

 次にテレビドアホンを付けました。私でも工事出来るのですが電気屋さんがいたのでお願いしました。取り外した旧インターホンは隣のインターホンが壊れたというので私が取り付け直しました。カラーでいいな、と思ったのですが、最近新築した工務店さんの家のスペシャルなテレビドアホンを見てしまったので、なんか貧相な感じ。まあ使う人はそうは感じないでしょうけど。
 更に棚を新設し、洗濯機の蛇口を便利な物に交換しました。ポストも大きめなものに交換。楽しいなあ・・・と更に手を加えようとしましたが既に大幅に予算を超えてしまったのであきらめました。
 最近アパートのリフォーム依頼が増えているので色々考えています。12月下旬には、別な部屋で廉価で便利なアパートリフォーム(秘密!)を行う予定です。忙しいのに寝る間を惜しんで図面を書いている今日この頃です。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。