大人気の家庭用プラネタリウム「ホームスター」。今回は使い方提案その2です。

遊び方その2 勝手に星座をつくる
 昔の人は、明るい星の並びから、星座を考案しました。ギリシャ神話とあわせてその星座を考えるとなんともロマンチックな気分になります。
 しかしホームスターで星空を見慣れてくると、星空にいろんなものが思い浮かんできます。ホームスターは周回運動はするものの、写っている星空は同じなので、次第に目が慣れて、初めはただの星の並びに見えたのが、特徴がつかめるようになってくるのです。そうすると、その並びから自分で勝手に新しい星座が思い浮かぶようになります。時代やテーマを統一して作ってみるのも面白いと思います。例えばIT時代をテーマに考えると「携帯電話座」「ノートパソコン座」「マウス座」などです。想像力が足りないとお考えの方にはいい訓練になると思います。また、それを実際の星空で確認出来たときは感動を覚えると思います。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。