建築業界も低価格競争が激化しています。お役所の入札の仕事も減った上、価格も下落傾向らしいです。構造設計も価格競争が激しく、インターネット上の掲示板でもそのことを嘆く声が書かれていることがあります。
私はもともと建築を志したわけでもなく、この業界でなければ食えないわけでないので、設計の人間の心を理解しているわけではありません。しかし専門家(他業界も含め)は、社会的責務があり、いい加減な仕事をしてはいけないのですが、その代わりきちんとした報酬を得ることが必要だと感じています。設計はボランティア活動ではありません。自己実現でもありません。絵を描いているのではありません。人の生活や命を守る大切な専門性の高い仕事です。いくら仕事がないからといって、いい加減な仕事をしてはいけません。その仕事の専門性、手間に応じた正当な報酬を受けるべきです。「食えなきゃ仕方ないじゃない?」という方もいますが、その一部の我慢が足りないために、他の人々まで迷惑を被ることになることを忘れてはいけないと思います。
もっとも難しい問題です。他業界も同じようなものかもしれません。でも解決を先延ばしにしていると、どんどん状況がひどくなるような気がします。出来ることから徐々に対策を講じていきたいと思っています。
私はもともと建築を志したわけでもなく、この業界でなければ食えないわけでないので、設計の人間の心を理解しているわけではありません。しかし専門家(他業界も含め)は、社会的責務があり、いい加減な仕事をしてはいけないのですが、その代わりきちんとした報酬を得ることが必要だと感じています。設計はボランティア活動ではありません。自己実現でもありません。絵を描いているのではありません。人の生活や命を守る大切な専門性の高い仕事です。いくら仕事がないからといって、いい加減な仕事をしてはいけません。その仕事の専門性、手間に応じた正当な報酬を受けるべきです。「食えなきゃ仕方ないじゃない?」という方もいますが、その一部の我慢が足りないために、他の人々まで迷惑を被ることになることを忘れてはいけないと思います。
もっとも難しい問題です。他業界も同じようなものかもしれません。でも解決を先延ばしにしていると、どんどん状況がひどくなるような気がします。出来ることから徐々に対策を講じていきたいと思っています。