福岡の地震のあと、地震関連報道が減少し落ち着くと思っていたら、様々な情報がまるで煽り立てるように連日入ってきます。まあ、もう飽きた方も多いと思います。
最近では首都直下地震の話題が高まっています。関東平野の下にもう一つプレートがある!という研究発表、連続して発生した都内の小さな地震など、話題に事欠きません。その一方、こういう情報を悪用した悪徳リフォームも後を絶たず、耐震診断をやっている、というと「悪徳業者?」と疑いの目で見られそうな雰囲気です。良いことをやっているはずなのに・・・。
チリ北部でM7.9の大地震が発生したようです。津波が発生しなかったことが不幸中の幸いなのか・・・。まだほとんど情報が入ってきていません。東京直下でこんなのが発生したら・・・不安はぬぐえません。
そんなことを考えていたら梅雨に入って今度は大雨を心配しなければなりません(個人的には空梅雨が怖い)。自然と共存って簡単にいうけど、そんな簡単なものではないのかもしれません。
最近では首都直下地震の話題が高まっています。関東平野の下にもう一つプレートがある!という研究発表、連続して発生した都内の小さな地震など、話題に事欠きません。その一方、こういう情報を悪用した悪徳リフォームも後を絶たず、耐震診断をやっている、というと「悪徳業者?」と疑いの目で見られそうな雰囲気です。良いことをやっているはずなのに・・・。
チリ北部でM7.9の大地震が発生したようです。津波が発生しなかったことが不幸中の幸いなのか・・・。まだほとんど情報が入ってきていません。東京直下でこんなのが発生したら・・・不安はぬぐえません。
そんなことを考えていたら梅雨に入って今度は大雨を心配しなければなりません(個人的には空梅雨が怖い)。自然と共存って簡単にいうけど、そんな簡単なものではないのかもしれません。