私の勤める事務所は、アパートの一室を改造したもの(新築中に改造)で、面積以外は、私が一から設計したものです。従来の事務所が広いのに使いにくかったので色々工夫しています。使い勝手は満足していますが、問題点も残っています。
仕事優先で作られているため、接客スペースや入り口が簡素なので、設計事務所ぽくない点が一番の不満点でした。まあ一般客が少なく、同業者の出入りが多い事務所なので特に問題にはならなかったのです。しかし最近、リフォームや一般住宅の設計が多くなってきたので、それなりの見栄えが欲しくなり、ホームセンターで部品を買ってきてプチリフォームをしてみました。
ポイントは二点。入り口の殺風景をどうするか?何か見せるものはないか?です。入り口はコルクボードと突っ張り型の網パーティションで安価にアクセントを付けてみました。大型のコルクボードに何を飾るかで見栄えが決まってきます。後日飾りが決定したらここで公開するつもりです。何か見せるもの、を載せる台を作成しました。ホームセンターにある金属製の台を天井まで伸ばして作成しました。今のところ載せる物がないので、小型の住宅模型を載せてみました。耐震関連のグッズや軸組模型などを飾る予定です。
夜までかかりましたが案外簡単に仕上がりました。さて、きれいな事務所になるのかは今後の課題です。
仕事優先で作られているため、接客スペースや入り口が簡素なので、設計事務所ぽくない点が一番の不満点でした。まあ一般客が少なく、同業者の出入りが多い事務所なので特に問題にはならなかったのです。しかし最近、リフォームや一般住宅の設計が多くなってきたので、それなりの見栄えが欲しくなり、ホームセンターで部品を買ってきてプチリフォームをしてみました。
ポイントは二点。入り口の殺風景をどうするか?何か見せるものはないか?です。入り口はコルクボードと突っ張り型の網パーティションで安価にアクセントを付けてみました。大型のコルクボードに何を飾るかで見栄えが決まってきます。後日飾りが決定したらここで公開するつもりです。何か見せるもの、を載せる台を作成しました。ホームセンターにある金属製の台を天井まで伸ばして作成しました。今のところ載せる物がないので、小型の住宅模型を載せてみました。耐震関連のグッズや軸組模型などを飾る予定です。
夜までかかりましたが案外簡単に仕上がりました。さて、きれいな事務所になるのかは今後の課題です。