最近の現場での風景

あるリフォーム現場

 キッチンの高さの調整を頼まれた職人さんが、苦戦しているのでよく見たら購入した部品の使い方がわからないとのこと。実はこの商品、そのキッチン専用部品なので普通に考えれば使い方がわからないということはないのですが・・・。しかし説明書は不親切。私も手伝ってなんとか完成しましたが、説明書本当に不親切!

ある新築現場にて

 耐震性を高めるために、大きめな部材で新築した現場。大工さんが悩んでいました。「せっかく買ったのにこの部品が使えないよ、どうしよう」
 よく見ると、通常の住宅に使える汎用品なのですが、大きめに作ってしまったため幅が足りないのです。大丈夫と思って買ってきたそうですが、きちんと確認しないとこういうことになります。

あるリフォーム現場にて

 耐震用の新商品を導入し施工を依頼しました。その現場に商品は持ってきて、事前に渡していた説明書を持ってこなかったから、さあ大変。変な施工方法を開始しようとしました。私は説明書をよく読んでいて施工方法は知っていたので一つ一つ教えながら施工しました。せめて説明書を持ってくるか、事前に読んできて欲しい物です。

あるリフォーム現場にて

 ある新商品のテストを二人の大工に依頼。両人とも腕に自信がある大工さんです。A氏は「新築にはいいけど、リフォームにはちょっとなあ」との発言。B氏は「リフォームに最高だよ。新築では使えないけどね」と意見が正反対。私はどちらでも問題ないと思っていたのですが・・・・。現在も結論が着いていませんが、どちらで使ってもトラブルがないので、この両人にこれからどう説明しようか思案中です。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。