本当にいい加減な業者がいます。大して意味のない工事をして「これで地震には大丈夫です」などといっています。
 こういう業者は訪問業者に多いです。我々も、リフォーム依頼された時に確認するとひどいことになっている場合を目撃することがあります。最近では、床下に石灰を撒いて、既存の火打ちを取り除き新しい火打ちを付けただけで100万円!という工事を見ました。終わったとき「これで地震は心配ない」といっておきながら半年後くらいにまた現れ、ここが良くない、などといって工事を重ねていったそうです。補強点や補修点を聞いても、まったく関係ないことばかりやっています。そのお客様もいい加減に疑って「もうこないでください」といったようです。正直悲しくなります。商売なので多少おいしい仕事がなければやっていけない、それは理解しています。しかし正当な仕事をして、その対価として金額をいただくことが本来の形です。その能力もないのに勝手な仕事をして法外な金額を取る・・・理解に苦しみます。相手が何も知らないと思って・・・。
 ちょっと感情的になってしまいましたが、自戒の意味を込めています。いい加減なことは言っていないか?欲はでていないか?専門家は商売人とは違いますから・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。