最近の注文住宅は、メーカー製や有名ハウスFC等に依頼する、建築家に依頼する等の方法が流行しています。欠陥住宅が話題になり建築士に監理を依頼したいという方も増えています。これはこれで非常に結構な話なのですが、色々と問題があるのも事実です。
我々が仕事をしていていつも思うのが、建築士を建築の万能のスペシャリストだと勘違いしているお客様が多いことだ。「建築士の先生が設計されているから大丈夫」「建築士の先生がきちんと見てくれるから大丈夫」というのは幻想です。きちんとした建築士はたくさんいますし、才能のある建築士も、専門性の優れた建築士もたくさんいます。しかしそれと「建築士は建築関係に関してすべて万能」というのは異なります。
私の周りの有能の建築士の方々もそれぞれ専門があります。計算のスペシャリスト、役所交渉のプロ、見積の専門家、構造の専門家、設備設計のプロ、インテリア設計の専門家、意匠設計の専門家・・・それぞれ得意分野はかなり異なります。
私は、建築士に総合的な監理(従来の方法ですな)を任せた上で、第4者のアドバイザーや副監理のようなものをつけたほうが良いと考えています。例えば意匠の設計専門の建築士は構造はわからない場合が多いので、サブ的に構造専門の建築士を副監理にするとか。費用はその分かかりますが、奥の深く、人生に大きくかかわる家の設計ですので仕方がないと思います。
そういうのも案外身勝手な建築士がいて、わからなくなるとプライドも無く電話一本で我々構造設計の事務所に質問する人が多いからです。こちらも業としてやっているのであってボランティアではないのに。それだったら初めから契約を結びやって欲しいものです。この傾向は有名なハウスビルダーに顕著です。CMをやっていたり住宅展示場を持っているからといって設計全般に詳しいわけではないです。下請けをたたいているだけの業者もいます。中には勝手に設計変更して役所に指摘されて助けを求めてくる方もいらっしゃいます。致命的な間違いをしている場合もあります。
それぞれの専門性を活かし、欠陥のない良い住宅を作るために建築士も分業が必要な時代になっているのではと感じます。
我々が仕事をしていていつも思うのが、建築士を建築の万能のスペシャリストだと勘違いしているお客様が多いことだ。「建築士の先生が設計されているから大丈夫」「建築士の先生がきちんと見てくれるから大丈夫」というのは幻想です。きちんとした建築士はたくさんいますし、才能のある建築士も、専門性の優れた建築士もたくさんいます。しかしそれと「建築士は建築関係に関してすべて万能」というのは異なります。
私の周りの有能の建築士の方々もそれぞれ専門があります。計算のスペシャリスト、役所交渉のプロ、見積の専門家、構造の専門家、設備設計のプロ、インテリア設計の専門家、意匠設計の専門家・・・それぞれ得意分野はかなり異なります。
私は、建築士に総合的な監理(従来の方法ですな)を任せた上で、第4者のアドバイザーや副監理のようなものをつけたほうが良いと考えています。例えば意匠の設計専門の建築士は構造はわからない場合が多いので、サブ的に構造専門の建築士を副監理にするとか。費用はその分かかりますが、奥の深く、人生に大きくかかわる家の設計ですので仕方がないと思います。
そういうのも案外身勝手な建築士がいて、わからなくなるとプライドも無く電話一本で我々構造設計の事務所に質問する人が多いからです。こちらも業としてやっているのであってボランティアではないのに。それだったら初めから契約を結びやって欲しいものです。この傾向は有名なハウスビルダーに顕著です。CMをやっていたり住宅展示場を持っているからといって設計全般に詳しいわけではないです。下請けをたたいているだけの業者もいます。中には勝手に設計変更して役所に指摘されて助けを求めてくる方もいらっしゃいます。致命的な間違いをしている場合もあります。
それぞれの専門性を活かし、欠陥のない良い住宅を作るために建築士も分業が必要な時代になっているのではと感じます。