九州北部で大きな地震 今日、10時53分頃、九州北部で最大震度6弱の大きな地震が発生しました。11時10分に壱岐・対馬、福岡県沿岸に津波注意報がでました。津波の予想高さは50センチ。この文章を書いている頃には津波が発生しているかもしれません。ご注意ください。 関連記事: 耐震と免震 新耐震金物投入 構造タクシー 北海道釧路沖の地震 商工まつり1日目
myhome-24 2005/03/02 18:12 SECRET: 0 PASS: 常日頃「フムフム!そうそう!」と膝を打って読ませて戴いています。 今日の「それぞれの専門性を活かし、欠陥のない良い住宅を作るために建築士も分業が必要な時代」も、正に『そう!』と言う部分ですね。 日頃[BtoC]の仕事が主流とは言いながら、数年来の傾向・特徴として[BtoB]があります。 調整役と言うのでしょうか、経済産業省も言っている「スペシャリスト化し過ぎて…」と言う部分ですね。分業が必要なのではなく、既に実態は「分業状態にいる」と思います。 ・設計全般に詳しいわけではない・下請けをたたいているだけの業者・勝手に設計変更して役所に指摘され 正に書かれている通りです。その後付を、他へフルだけの…そんな困りごと、少なくないですね。 住まい手側にいてお手伝いする時「そう言う事態を早く察知し、処理・フォローする」のが、施行段階までお手伝いする時の、大きなポイントとなっていますネ。 今後も、楽しみ読ませて戴きます!
ファイズ0724 2005/03/04 14:05 SECRET: 0 PASS: そうですね。ただ、一般の方に理解して頂くのも難しい様な気がします。子供の急病で総合病院に駆けつけても、小児科の医者がいないと言って、他の病院にまわされる時に『おまえら医者だろー』って感じるのと似てないですか?
なまあず 2005/03/04 14:34 SECRET: 0 PASS: myhome-24さん、ファイズ0724さんこんにちは。書き込みありがとうございます。さて、分業についてですがファイズ0724さんの仰っている医者の例の通りだと思います。ただ建築のほうが更にわかりにくい・・・、と感じています。わかりにくいので建築士(もしくは事務所毎)も専門を表示するとか制度を整えたほうが良いと感じます。myhome-24さんの仰る「調整役」も必要ですね。責任の所在等を明確にするのが難しいかも、と感じますが。 現状があまりよい方向に向かっていないような気がしますので今後も色々と検討したいと思います。ご意見ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
常日頃「フムフム!そうそう!」と膝を打って読ませて戴いています。
今日の「それぞれの専門性を活かし、欠陥のない良い住宅を作るために建築士も分業が必要な時代」も、正に『そう!』と言う部分ですね。
日頃[BtoC]の仕事が主流とは言いながら、数年来の傾向・特徴として[BtoB]があります。
調整役と言うのでしょうか、経済産業省も言っている「スペシャリスト化し過ぎて…」と言う部分ですね。分業が必要なのではなく、既に実態は「分業状態にいる」と思います。
・設計全般に詳しいわけではない
・下請けをたたいているだけの業者
・勝手に設計変更して役所に指摘され
正に書かれている通りです。その後付を、他へフルだけの…そんな困りごと、少なくないですね。
住まい手側にいてお手伝いする時「そう言う事態を早く察知し、処理・フォローする」のが、施行段階までお手伝いする時の、大きなポイントとなっていますネ。
今後も、楽しみ読ませて戴きます!
SECRET: 0
PASS:
そうですね。
ただ、一般の方に理解して頂くのも難しい様な気がします。
子供の急病で総合病院に駆けつけても、
小児科の医者がいないと言って、
他の病院にまわされる時に
『おまえら医者だろー』って感じるのと
似てないですか?
SECRET: 0
PASS:
myhome-24さん、ファイズ0724さんこんにちは。
書き込みありがとうございます。
さて、分業についてですがファイズ0724さんの仰っている医者の例の通りだと思います。ただ建築のほうが更にわかりにくい・・・、と感じています。わかりにくいので建築士(もしくは事務所毎)も専門を表示するとか制度を整えたほうが良いと感じます。myhome-24さんの仰る「調整役」も必要ですね。責任の所在等を明確にするのが難しいかも、と感じますが。
現状があまりよい方向に向かっていないような気がしますので今後も色々と検討したいと思います。ご意見ありがとうございました。