簡易耐震診断のシンプルインターフェイス版が完成したので、とあるHPで公開開始しました(ひっそり)。今後機能を追加して、一般の方が住宅の耐震性を判断するのに必要な機能を追加していこうと思います。でもプログラミングって難しいですね。簡易耐震診断は大した機能がなかったのですぐに完成しましたが、今作っている木造住宅の基礎部分の計算・作図プログラムでハマってしまって夜も眠れません。計算だけなら簡単にできるのですが、入力画面、入力方法を考えるとなかなかよい考えが浮かびません。特に入力は思っていたよりも難しくやってられません。しかたなくJWWというかなり普及しているフリーソフトのCAD上で入力したものを、計算ソフトに呼び込んで計算し、結果をCADソフトに戻すという作業(外部変形という機能らしい)を利用することにしました。
 でもプログラムって簡単なものでも実際動くと感動します。なかなか腕が上達しないのですが、粘り強く地道に作っていきたいと思います。
 作業効率のために作っていたのに、時間ばかりかかって意味がないような気がしてきましたが・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。