先月から工事している現場で、梁の補強方法について聞きたいことがあると、大工さんに呼ばれました。松の梁に割れが出来ていて、部材自身も細いので危険であるとのこと。見積では梁を鉄製のリングで補強する、としていたのですがあらためて見ると、この梁に屋根のほとんどの荷重がかかっているので現部材では不安と判断しました。板で囲う、添え梁を使う、梁の下を補強する、等の意見が出ましたが、最終的に既存の梁の横に新しく梁を入れ両方で支える案に落ち着きました。既存の梁は割れている上、他の部材との接続も良くないため金物での補強が困難だったためです。新しく横に梁を入れることによって屋根の基本的な強度をアップさせ今回の補強をより充実した形にすることができました。
木材なので割れという現象は発生しやすいです。そんな状態で金物を使っても強度が落ちてしまいます。そのあたりの判断が難しいのです。
木材なので割れという現象は発生しやすいです。そんな状態で金物を使っても強度が落ちてしまいます。そのあたりの判断が難しいのです。