9月に耐震診断をした物件を耐震リフォームしている最中、新潟県中越地震が発生したため、耐震診断の問い合わせが増え忙しくなってきました。地震発生後の相談は、やはり地震に対して安心か?ということです。中には数年前大々的に耐震も兼ねて有名住宅メーカーにリフォームをしてもらったのに、まだ不安で訪ねてくる方もいらっしゃいます。最近の傾向として大丈夫!といわれても不安になる方が増えたことです。こういう方は悪徳業者に捕まりかねないので心配です。
おかげ様で、耐震補強の技術がアップしたため大工事になるところを安価に納めることが出来るようになってきました。このことは喜ばしいことなのですが、逆に安易に補強金物をつけたりすれば大丈夫、のような気風が感じられるようになったのが心配です。補強金物は必要な箇所に必要なものをつける必要があり、その技術は一朝一夕で身につくものではありません。また補強したから完全に大丈夫、というわけではないことも注意が必要です。今回の新潟県中越地震の震源地のよう強い揺れと地盤のずれが発生すれば、通常の補強された住宅程度では、倒壊する恐れもあります。最新の住宅も完全に安心とはいいきれません(営業マンは大丈夫!というかもしれませんが)。それだけ耐震の技術は難しいのです。
おかげ様で、耐震補強の技術がアップしたため大工事になるところを安価に納めることが出来るようになってきました。このことは喜ばしいことなのですが、逆に安易に補強金物をつけたりすれば大丈夫、のような気風が感じられるようになったのが心配です。補強金物は必要な箇所に必要なものをつける必要があり、その技術は一朝一夕で身につくものではありません。また補強したから完全に大丈夫、というわけではないことも注意が必要です。今回の新潟県中越地震の震源地のよう強い揺れと地盤のずれが発生すれば、通常の補強された住宅程度では、倒壊する恐れもあります。最新の住宅も完全に安心とはいいきれません(営業マンは大丈夫!というかもしれませんが)。それだけ耐震の技術は難しいのです。