今日は午前中、免震住宅の見学会に行ってきました。免震住宅とは、地震の揺れを和らげる装置をいれて地震の建物への影響を減らすものです。技術自体は珍しいものではなく、住宅用への利用は「価格面」が普及の上での一番のポイントかと。
今回見たものは清水建設が開発した「ハイ免震」という商品を2階建て住宅に組み込んだもの。この展示後売り出すようだ。基礎部分に免震装置がついており震度2から免震になるそうである。体験装置で実際に試してみると船に乗っているときのような揺れになりガクガクするような地震動はかなりやわらぐ感じである。坪当たり10万円以上アップする施工費用がネックなようだが、もし仮に大地震が起こった場合、建物が壊れなくても家具や人体への被害は甚大である。それを防ぐ「保険」としては、思ったより高くないのではないだろうか?台風等強い風に対する防備もあり完成度が高い商品だと感じます。
もっとも、ただでさえ高い住宅に坪当たり10万以上を払う客がいるかどうかが問題で、さらに普及するためにはさらなるコストダウンが必要だと思います。
今回見たものは清水建設が開発した「ハイ免震」という商品を2階建て住宅に組み込んだもの。この展示後売り出すようだ。基礎部分に免震装置がついており震度2から免震になるそうである。体験装置で実際に試してみると船に乗っているときのような揺れになりガクガクするような地震動はかなりやわらぐ感じである。坪当たり10万円以上アップする施工費用がネックなようだが、もし仮に大地震が起こった場合、建物が壊れなくても家具や人体への被害は甚大である。それを防ぐ「保険」としては、思ったより高くないのではないだろうか?台風等強い風に対する防備もあり完成度が高い商品だと感じます。
もっとも、ただでさえ高い住宅に坪当たり10万以上を払う客がいるかどうかが問題で、さらに普及するためにはさらなるコストダウンが必要だと思います。