9月と1月は耐震診断が多いです。言わずと知れた関東大震災と阪神大震災の発生した月でそれに伴うテレビや雑誌の特集が多く組まれているからです。
今日も耐震診断に行ってきました。雨の中で大変かな?と思われましたが非常にきれいに整備してあり久々に気持ちよく調査を行うことができました。
ぱっと見の印象で屋根勾配が緩すぎて雨漏りしやすそうな点、増築部分の強度が不足している点が気になりました。屋根勾配が緩いと雨漏りの原因になりやすく、予想通り雨漏りの跡が見られました。増築部分は窓を多くし明るいのですが壁(耐力壁)が少なく、非常にアンバランスな構造になっていました。依頼主は心配なようで補強の仕方等を熱心に質問されました。
耐震補強の方法は色々あり、その場面にあった最適な方法を提案することが我々の役割だと感じています。調査結果を検討して現在、複数の案を考え提案書に書いています。考え出すときりがないのですが、もっといい案がないのか?と常々考え込んでしまいます。
今日も耐震診断に行ってきました。雨の中で大変かな?と思われましたが非常にきれいに整備してあり久々に気持ちよく調査を行うことができました。
ぱっと見の印象で屋根勾配が緩すぎて雨漏りしやすそうな点、増築部分の強度が不足している点が気になりました。屋根勾配が緩いと雨漏りの原因になりやすく、予想通り雨漏りの跡が見られました。増築部分は窓を多くし明るいのですが壁(耐力壁)が少なく、非常にアンバランスな構造になっていました。依頼主は心配なようで補強の仕方等を熱心に質問されました。
耐震補強の方法は色々あり、その場面にあった最適な方法を提案することが我々の役割だと感じています。調査結果を検討して現在、複数の案を考え提案書に書いています。考え出すときりがないのですが、もっといい案がないのか?と常々考え込んでしまいます。