Ver8がでないだろうな、と思っていた私の予想を裏切り、出ましたね。Ver8・・・ありがとうございます。
Ver8.03aが公開されました(2017/05/14)
というわけで、罪滅ぼしのため??このページを作成しました。何かのお役に立てれば・・・と思います。
安定して稼働した実績のある7.11(XPも可)も作者さんのホームページでダウンロードできるようになっています。
JWWの外部変形準備
awkのWindows8.1(64bit)インストール
②gawkmb115.zipをダウンロード。解凍
③解凍フォルダより「gawk.exe」と(注:本体は残す)、gawk.exeをリネームした「jgawk.exe」をコピー。
④C:¥WINDOWS¥SysWOW64フォルダに2つをコピー
これで、64ビット版でも外部変形使えます(リネームはできれば避けたいですね。他の方法もあるのでネットで探してみてください)。
JWWの便利な小技
最近、常識的なテクニックを解説しているページも少ないので自分が使っているテクニックを紹介します。本来なら誰でも知っている小技です。
その1 文字コマンド中、他のコマンドへ行く
初歩的なのですが、クロックメニューなどを使っていない人にとって文字コマンドは特殊です。ワンキーショートカットを使っていると、なかなか解除できません。画面横のアイコンをクリックしていることも多いかと思います。
文字コマンド中、他のワンキーショートカットへ行くには、マウスをクリックしたままワンキーショートカットが原則です。これで無理な場合はタブキーを押してからワンキーショートカットを押す方法もあります。環境によって使い分けてください。
その2 他のコマンド中に、文字を編集
逆に線などを引いている最中に文字を編集したい!ということもあります。この場合は、迷わず文字の上で上方向に左ドラッグです。クロックメニューですね。簡単なのでこれだけは覚えておきましょう。
その3 線同士の間隔を拾う
線の間隔を拾いたいときが多いと思いますが、コマンドだと「設定-長さ取得-間隔取得」とまどろっこしいです。アイコンから実行でもいいのですが、よく使うコマンドなのでスピードが遅くなります。やっぱりワンキーショートカットで登録しておきたいです。私の場合Wキーに「間隔(95)」を割り当てています。Wキーを押し、各線をクリックするだけで間隔取得できるので非常にスピーディーになります。
その4 移動・コピーの任意・X・Y方向を切り替える
移動やコピー時に、X・Y方向に移動を拘束することがあると思いますが、いちいちクリックするのは面倒ですね。スペースキーで、順に任意方向→X方向→Y方向→XY方向と切り替えができます。
その6 多機能マウスを使う
昔から、多くの人が挑戦していますね。JWWの場合ワンキーショートカットが充実していますから、カスタマイズできるマウスとの相性は良いのです。
などは、プログラム可能な9個のボタンを自由にカスタマイズできます。といっても3つは普通のマウスボタンですか残りを設定することになります。左右非対称が多い中、このマウスだけは左右対称にこだわっています。カスタマイズしたボタン設定を3種類保存できるので、切り替えて利用できて便利です。また解像度を切り替えられますのでCAD向きです。
JWWで使う場合、間隔取得や、伸縮、属性取得などがいいと思います。
その7 画面設定を保存
JWWの最大の欠点とも言われた、保存時のWindowを次回起動時に復元してしまう点。これだけならいいのですが、せっかく並べたアイコンまで乱れてしまいます。いつも最大化していればいいのですが、そうもいきません。
AFSOFTさんのフリーウェアに、JWlayoutというソフトを利用すると、画面レイアウトを保存しておき、元に復元することができます。ショートカットを作成すれば、毎回いつもの形で起動できるようになり便利です。当方JWW Ver8.03aで使用中です。
2014年初めのリンク(今後も増えてほしいな、そして続けてほしいな)
線記号変形
・蜻蛉の部屋
線記号変形の詳しい作り方が書いてあります。もちろん外部変形の公開もしています。
・JAVAでJW_CADのページ
線記号変形の作成支援プログラムを掲載しています。他にもオプション建具の作成支援プログラムも計画中のようです。
外部変形等
・Vectorの外部変形のページ
使えないもの、古いモノもありますので自己責任ですが、たくさん登録されています。
・外部変形を考える
外部変形をブログ形式で解説しています。現在は更新されていませんが、貴重な情報が多数あります。
・JW_win外部変形 バッチファイルの解説
JWWの外部変形のバッチファイルの解説です。2003年当時のもののようです。
超初心者金公の超初心者のための外部変形作成講座
excelでの外部変形に言及しています。
JWWの外部変形やSketchupとの連係情報
2018年9月11日更新
JWW Q&A、FAQなど
Jw_cad for Windowsでのよくある質問(FAQ)
JWW6.21とちょっと対象バージョンが古いですが、充実しています。今でも役立つ知識が一杯!
建築フォーラム(FARCHI)
JWWの情報も含め旧nifty FARCHIの雰囲気を残す情報サイト
JWW情報館
JWWの情報をまとめたサイト