シェアオフィス・コワーキングスペース・自習室・工房

都内を動き回る仕事では、喫茶店などが命綱。しかしながら荷物を置いておいたり、勉強したりするには意外と不便です。そこで便利なサービスを紹介します。

都内の一時利用可能なコワーキングスペース等

都内の工房等

シェアオフィス

フ リーランスで働いたりすると自宅以外の事務所が欲しいな、と思うことがあります。また支店を出すまでもないが拠点が欲しいとか、都内に事務所がある!とい うイメージが欲しい方もいると思います。そんなときはシェアオフィスがおすすめです。一般的なオフィスに比べ安価で、事務所に必要な設備が整っているのが ポイントです。近年ではバリエーションも豊かになり、個室タイプも1人用から複数用まで、デスクを固定して大部屋で他の人と一緒に仕事出来るタイプや、フ リーデスクタイプもあります。会議室や打合せスペースも有料・無料で借りられたり付加価値があるものも増えています。事務所として使う場合、登記できるも のもありますので、駆け出しの期間に利用するのもいいかもしれませんね。

コワーキングスペース

シェ アオフィスが、仕事、設備などの充実を目指すタイプなのにたいし、コワーキングスペースは、共働ワークスタイルを前面に打ち出したものです。一般的には図 書館のようなオープンなスペースで個別な場所はなく、自由に仕事ができる開放的な空間です。コミュニケーション重視で、参加者同士で懇親・交流を図るタイ プが多いです。シェアオフィスでもそういうタイプも増えていますので、現在では大きな差がないものも多いです。

プライバシーを重視し落ち着いて仕事をするならシェアオフィスの個室型。1人だと寂しいな、とかそれほど機密的な仕事でなければコワーキングスペースを選んでみるといいかもしれません。

自習室

シェ アオフィス・コワーキングスペースが商用であるのに対し、自習室は個人で勉強するために利用します。静かで没頭できることがポイントで難関資格試験や受験 などに利用します。一般的にシェアオフィスやコワーキングスペースより安価な場合も多く、書類作成などのみのような場合には意外に活用できます。電話など をできませんのでオフィスには向きません。

工房

静かにお仕事という他に、いろいろ作品を作ったりできる工房も人気が出てきます。機械音がするのでデスクワークには向きません。高額なマシンを指導付きで使えるところが増えています。試作を行ったりオリジナル商品を作ったり・・・と人気があります。

その他の利用スペース

上記と異なり一般的に使われるのが漫画喫茶とカラオケボックスでしょう。漫画喫茶は個室で利用して寝る、作業する、など様々な利用方法があります。カラオケボックスは複数人での打合せに便利。飲み物食べ物も頼めますし。平日昼間なら意外と空いていますからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.