このページは、文学部出身の建築屋さんであるしろなまずの、建築関連の古書を集めて今後に役立てようという壮大な計画のページです。
計画概要
建築設計の分野は技術の進化とともに、法体系も複雑化し、非常に学びにくくなってきています。古い技術は忘れられてきており、特に考え方、法がどのように進化してきたか?は議論されなくなってきました。そこで、古い建築分野の本を収集するとともに、各特集をデータベース化し、調べやすく、学びやすく後生に伝えることが必要と感じるようになりました。幸い父が建築士であったため、一部の図書は引き継いでいました。それに必要な図書を加えて保存・活用できるライブラリーの構築を目指していこうと思いました。
・実用的な書籍の収集(骨董品的価値は求めません)
・特に建築雑誌は広告も含め貴重な資料なので、建築知識を中心に集めます
・内容をデジタル的に要約し、調べたい内容がどこにあるのか?を検索しやすくします。古書のデジタル化は進めません(要検討)。
・将来的には公開できるレベルを目指します。
収集状況(2016年10月現在)

建築知識の収集状況
1977年~1982年は全部揃いました。
建築技術の収集状況
1979年は揃いました。
協力のお願い
特に1970年代以前の書籍・雑誌は入手しにくくなってきています。もしお持ちで処分をお考えでしたら一報いただけたら幸いです。